
【1DAY】私たちは仙台・宮城の地で、”あったらいいな” をカタチにしています。企業の規模よりも、確かな技術力が私たちの誇りです。 日本中の方々に使っていただいている商品の製造現場の仕事を、みなさんにお伝えできるインターンシップをご用意しました。
※現在、募集期間外です。
インターンシップに応募する
実習内容
■生産技術職コース◆業界研究の体験はこちら⇒おなじみのあの製品の日産数UPを目指そう!
弊社の生産スタッフや生産技術の方と一緒に、生産ラインの稼働率向上の企画を行います
1.業界説明、事業説明
2.工場見学~製造現場のリアルを知る~
3.グループワーク(日産数UPチャレンジ体験)1~3年目の若手社員や管理職と仕事体験を行って頂きます。
・生産スタッフより、生産ライン設計等の考え方に対してフィードバックを行います。
■品質管理職コース◆業界研究の体験はこちら⇒おなじみあの製品の品質チェックを体験しよう!
弊社の品質管理スタッフと一緒に、製品試験を行います。
1.業界説明、事業説明
2.工場見学~製造現場のリアルを知る~
3.店頭で見た事のある、あの製品の安心・安全設計を知ろう。1~3年目の若手社員や管理職と仕事体験を行って頂きます。
製品の品質チェックの手法や考え方を実際の仕事体験を通じて知って頂きます。
品質管理職の仕事が製品の品質にどのように関わっているか体感しよう!
品質管理スタッフからのフィードバックがあります。
■事業内容
家庭用医薬品・医療機器・生活衛生関連製品などの製造
■実施部署
宮城県黒川郡大和町松坂平4丁目3番地
■企業URL http://sendaikobayashi.co.jp/
■「ものづくり産業広報誌オガーレ!ACE」
(宮城県産業人材対策課 発行)
企業PR
私たちは小林製薬グループの一員として、主力商品の大量生産工場という役割を担っています。
東日本唯一の製造拠点であり、「アイボン」「アンメルツ」と言った一般用医薬品や「ブルーレット」「サワデー」といった日用品を自動化された一貫生産ラインで生産しています。
私たちは、初めての技術に挑戦する「生産者魂」と、全員が同じ目的に向け努力を重ねる「団結力」を大切にしています。特に、自分の考え・アイデアから新しいものを創り出す「創造」、古い考え・手法にとらわれず新しいものを求め続ける「革新」は、小林製薬の原点ともいえる精神です。
時代やニーズの変化に機敏に対応し、世の中の「あったらいいな」をカタチにしていきたいと思います。
業種 |
|
---|---|
職種 |
|
インターンシップの期間 | 生産技術職コース:1/7~1/8の1DAY 品質管理職コース:1/7~1/9の1DAY |
実習日数 | 1日 |
実習時間 | 10:00~16:00 |
受入人数 | 5名 |
交通費補助 | なし |
宿泊費補助 | なし |
昼食補助 | あり |
最寄駅送迎 | あり |
服装指定 | あり |
その他 | ・応募の締め切りは12月15日となります。 ・応募多数の場合は選考・抽選となります。 ・昼食:弁当支給 ※筆記用具とメモ帳を持参してください |
※現在、募集期間外です。
インターンシップに応募する
【1DAY】【企業ID:129】仙台小林製薬株式会社
実施所在地
宮城県黒川郡大和町松坂平4丁目3番地最寄り駅
仙台市営地下鉄泉中央駅より車で約40分