製造業 短期(2~5日)

新たな価値の創造を目指して一緒にチャレンジ

【課題解決型】【コースNo.020】
ヤマセ電気株式会社

インターンシップにエントリー
※ コース No. をお控えください。
この先のフォームで入力が必要になります。
実習内容

■実習内容

日本に2台しかない最新鋭の3Dプリンタを実際に操作出来ます。

製造業の中でも自動車産業界を取り巻く環境や、社会人としての心構えを学んでもらいながら、モノ作りの楽しさを体験してもらいます。

開発現場と製造現場で実際の作業に触れながら、製品の開発からお客様に製品が届けられるまでの様々な工程を学んでいただきます。

 

 

 

■企業紹介動画

宮城県が作成した「ものづくり人材PR動画」をご覧ください。

ヤマセ電気株式会社

 

■事業内容

電気電⼦機器の設計・製造・販売、成形・プレス⾦型の設計・製造・販売、部品加⼯(プレス、成形、塗装、印刷、基板実装)。

当社の独自技術である『レザリッジ』は携帯電話用部品、自動車部品、ロードバイク用部品などあらゆる製品にその技術が使われています。
詳しくは弊社ホームページを御覧ください。

 

■実施部署

美里工場(開発部、製造部)

 

■企業URL

ヤマセ電気株式会社

 

 

 

体験できること 事前オリエンテーションで希望をお聞きします
体験できる業種 製造業
体験できる職種
  • 製造技術
  • 設計
技術、製造
インターンシップの期間 2022年 8月、9月開催で随時受入れ中
※日程は、インターンシップエントリー(お申込み)後、調整いたしますのでご希望のお日にちでエントリーください。
オンライン なし
実習日数 2~5日間(応相談)
実習時間 9:00~16:00
交通費補助
  • あり
  • 一部支給(応相談)
宿泊費補助
  • なし
昼食補助
  • あり
  • お弁当支給
最寄駅送迎
  • なし
服装指定 初日はスーツ推奨、その後はスーツ以外でも可。
上履き持参(作業服・帽子は貸与します。)
その他 受入条件:理系学部専攻の学生
持参物:筆記用具、交通費支給がある場合は印鑑、上履き

企業PR

【企業PR】
当社は1972年の創業以来、エレクトロニクスの分野で感謝の心を信条とし、常にお客様と地域社会のご期待にお応えすべく、事業の展開を図って参りました。当社の開発力、技術力、行動力、管理力をフルに駆使し、従来のモノ作りにとらわれず積極果敢に挑戦し続ける熱いプロフェッショナル集団として、エレクトロニクスの領域でキラリと光る存在感のある企業であり続けたいと考えております。

 

・2016年  3月 宮城県 富県宮城グランプリを受賞
・2017年12月 経済産業省 地域未来牽引企業に選出

 

【求める人材像】
何事にも積極的にチャレンジし、モノ作りに情熱を傾け最後までやり遂げる強い意志を持った人物を求めます。

 

インターンシップにエントリー
※ コースNo. をお控えください。
この先のフォームで入力が必要になります。

【課題解決型】【コースNo.020】
ヤマセ電気株式会社

実施所在地

宮城県遠田郡美里青生字柳原80

最寄り駅

【電車】JR東北本線小牛田駅
【バス】<美里町住民バス>
小牛田駅前発(青生線・下小牛田線)約6分 →上山沢着(ヤマセ電気株式会社まで徒歩1分)
※運休日:土曜日・日曜日、祝日