
産業用ロボットの資格が取れるインターンシップ!
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
実習内容
FANUC社製の産業ロボットを使用し実際にプログラミングをしてもらい操作してもらうという内容を中心に
「産業用ロボット安全特別教育コース」を無料で実施し、受講者には特別教育修了証を発行します。
産業用ロボットシステムインテグレーター企業だからこそ、特別教育を担当するインストラクター資格者が在籍しています。
その他に、部品加工や板金加工、オリエンテーション・社長からの講話、社員との懇談も合わせて行います。
※FANUC(ファナック株式会社):日本の電気機器メーカー。社名のFANUCは「Fuji Automatic NUmerical Control」の頭字語。工場の自動化設備に特化したメーカーで、工作機械用CNC装置で世界首位、産業用ロボットでも世界首位
■事業内容
自動省力化のための機械装置開発・設計製造。
産業用ロボットのプログラミングやセットアップ工事。
自動車産業を中心とした工場で使用する機械・設備の設計・製造・納入
※詳しくは弊社ホームページを御覧ください。
■実施部署
製造部
■企業URL
企業PR
宮城県経営革新承認産業
産業用ロボットシステムインテグレーター(製造ラインなどで用いられる産業用ロボットを、現場の状態に合わせて最適に運用する為に、製造ラインや人などとの合わせ込みを行う。ロボットSI。)
東北地方にわずか9社ある産業用ロボットのシステムインテグレーターで、東北初のロボット展示場を常設しています。
弊社のテーマは、「より良い製品を、より合理的に生産する。」ユーザーが求めている以外の事でも、品質向上・効率化につながるのであれば、積極的に提案し、設計から製作・施工まで一貫して行う豊富な実績と豊かな技術力がある提案型企業です。
■会社紹介動画を御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=sbq7D4pdeUM&feature=youtu.be
業種 |
|
---|---|
職種 |
|
インターンシップの期間 | 随時受入 |
実習日数 | 4日~5日(応相談) |
実習時間 | 8:30~17:30 |
受入人数 | 5名 |
交通費補助 | あり |
宿泊費補助 | なし |
昼食補助 | あり |
最寄駅送迎 | なし |
服装指定 | 服装自由 |
その他 | ・服装:作業服・なければ動きやすい服装 ・持参物:筆記用具 ・交通費:県内実費支給 ・宮城県内の理系大学生以上 |
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
【課題解決型】【企業ID:089】株式会社マトロ
実施所在地
宮城県角田市梶賀字高畑南350-2最寄り駅
阿武隈急行線 角田駅 徒歩30分 車で10分