
身近な家具の「モノづくり」体験!文理不問!~全長300mを超える、日本で5本の指に入る工場での仕事体験~
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
実習内容
・工場説明、見学
・課題(目標)設定
・会社概要説明
・希望職種体験
製造職:実際に家具を組み立てる作業を体験
・実習日誌作成
※ご希望の場合は移動して本社や宮城野寮の見学も実施致します。
全国各地で使用されている弊社の家具がどのように製造されているのか?
全長300mを超える巨大工場は家具製造工場の規模としては桁外れです!
様々な機械で部材が加工されていく様は見ごたえがあり、出来上がった家具はあなた自身が学校や病院などで、
実際触れたことがある家具かもしれません。
そんな仙台港工場をじっくりと見学していただきます。
「モノづくり」に興味のある方、是非、ご参加ください!
企業PR
■事業内容
【木を活かし、木と共に生きる専門集団】
学校などの教育施設や病院などの医療施設で使用する木製据付家具(ロッカー・戸棚・実験台等)の、設計・製造・施工・販売を行っています。建物を設計する段階から関わることで、施設を使用する【目的・間取り・使う人】に合わせた最適な家具の提案と施主の要望に応えた設計を行い、その図面をもとに最新鋭機械と熟練した人間の手をもとに家具を製造しています。家具を作って終わるのではなく、家具を取付して引き渡すまでの最後まで、すべてを一貫して行っています。当社で作られた家具の85%は全国各地の教育・医療施設で使用されています。
【木製据付家具とは?】施設建物の床・壁に直接据えつけた家具のこと
■企業HP
業種 |
|
---|---|
職種 |
|
インターンシップの期間 | ※お申込いただきましたら随時調整致します。 |
実習日数 | 1日 |
実習時間 | ①ショート体験コース 10:15~15:30 ②ロング体験コース 7:55~17:30 ご希望に合わせて①or②から、参加のお時間をお選びください。 |
受入人数 | 3名 |
交通費補助 | なし |
宿泊費補助 | なし |
昼食補助 | あり |
最寄駅送迎 | あり |
服装指定 | あり |
その他 | ・学部不問 ・服装:作業着、運動靴(汚れても差し支えない服装、但し身だしなみを整えた服装でお願いします)。 ・持参物:着替え(※終了後に着替えが必要な場合のみ。但し着替え場所が【トイレ】になります)。汗拭きタオル、軍手、飲み物(工場内に自販機有)、筆記用具。 ・注意事項:②ロング体験コースへ参加ご希望の場合は、7:55~ラジオ体操、朝礼を行います。その際に簡単な自己紹介をお願いします。 |
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
【1DAY】【企業ID:199】株式会社奥羽木工所
実施所在地
宮城県仙台市宮城野区港4-10-1最寄り駅
JR仙石線 多賀城駅 徒歩50分 車12分