
圧力容器・製缶製品などを設計から製造まで手がけるカメヤマで、モノづくりの現場の魅力を肌で体感しよう!
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
実習内容
建築製缶品・圧力容器・架台の設計業務や産業プラント関連省力化工事の設計業務の研修です。
CAD設計の基礎からトレースまで実習していただきます。
■企業紹介動画
宮城県が作成した「ものづくり人材PR動画」をご覧ください。
■事業内容:
亀山鉄工所では、熱交換器などの圧力容器や貯湯槽・タンク類の金属加工製品や、建築設備関連工事、エンジニアリングプラント施設関連工事、省エネシステム開発まで幅広く事業を展開。工場、オフィスビル、大型病院、産業プラントなどの様々な施設・設備に対して設計・製作・メンテナンスまでワンストップで対応できる体制を整えており、カメヤマならではの高い付加価値を伴った製品・技術を提供しています。
老健施設や学校の体育館、大学食堂や体育館などにも採用されている体感性に優れた床輻射式冷暖房システム(エアージェットフローシステム)や、大学の煙突・煙道工事、冬場の安全確保に欠かせない融雪のためのロードヒーティング工事など、設計から施工管理まで高い技術力で、地域産業と人々の快適な暮らしに貢献しています。
■実施部署:企画室
■企業URL:http://www.kameyamag.co.jp/
企業PR
明治時代の建築金物の製造に端を発し、創業130年を超える歴史を持つ亀山鉄工所。時代の荒波もくぐり抜け、戦後まもなくには主力製品も建築金物から圧力容器へとシフト。現在では、床暖房や融雪システムの設計・施工など多方面にわたる事業を展開しています。また、培ってきた熱テクノロジーを応用することで独自製品も開発。特許も取得したクリーンスチーム発生器や、「みやぎ優れMONO」にも認定された温度成層式蓄熱システム「亀山貯蔵(かめやまためぞう)」など、画期的な製品開発にも取り組んでいます。私たちは創業以来、時代の変化も力強く乗り越えてきた対応力を武器に、常に次代を見据えたモノづくりにチャレンジしていきます。
※仙台市奨学金返還支援事業 対象企業 詳細はこちら
業種 |
|
---|---|
職種 |
|
インターンシップの期間 | お申込は受付いたします。実施時期は企業様との調整となります。 |
実習日数 | 2~5日間 |
実習時間 | 9:00~17:00 |
受入人数 | 1名 |
交通費補助 | あり |
宿泊費補助 | なし |
昼食補助 | あり |
最寄駅送迎 | あり |
服装指定 | あり |
その他 | 筆記用具、関数電卓(お持ちであれば尚可)、軽装で結構ですがあまりラフ過ぎない程度で。 |
※エントリーシートが登録メールに送信されますので、
MINT事務局までメールで返送ください
【課題解決型】【企業ID:023】株式会社亀山鉄工所
実施所在地
宮城県仙台市青葉区上愛子字下十三枚田34-3最寄り駅
仙山線陸前白沢駅から徒歩15分(車で送迎します)